ホーム > 小児科
小児科
小児科の対象年齢は何歳ですか?


小児科医は、赤ちゃんのときから大人の身体になるまで、その成長を見守り続けます。
かかりつけの小児科医を持ちましょう。
心配なことがあれば当院にご相談下さい。
小児科と耳鼻科、どっちがいいの?
たとえば風邪をひいた場合でも、以前中耳炎になったことがあり、今回も耳を痛がる、耳汁が出ているなどの症状があれば、耳鼻科を受診することもあります。
熱があるかどうかも、どちらを受診するかの判断材料になるでしょう。
中耳炎以外の風邪の症状ならば、小児科の受診でOKです。
大人の内科と同じように、発熱、咳、鼻水、頭痛、腹痛、下痢・嘔吐、喘息なども小児科でご相談ください。
小児科の診察代はかかりますか?

福岡市にお住まいならば、
平成28年10月1日以降、
・3才未満は無料
・3才以上小学校就学前(3月末)まで、1医療機関あたり月600円
・小学生は1医療機関あたり月1,200円です。
小中学生で、重度障がい者医療または、ひとり親家庭等医療の助成が受けられる場合は、そちらが優先して適用されます。